なんとも言えない幕開けでした。
被害に遭われた皆様方の
一日も早い御回復を
心からお祈り申し上げますと同時に、
防災について
また、災害が起きた時に
どのような行動を取ればよいのか
考えさせられる新年でした。
富山の友人は避難先で高齢の
お父様がコロナ感染ということが
わかったということ、、。
私も病気で高齢の母と同居
していましたので
特に真夏など今、災害が起こったら
どうやって生き延びていくのかと
常に思っていましたので
どんなに大変かと思いました。
そして私は
新年早々、4日に
確定申告の相談に
青色申告会に行ってきました。
例年はそれでも早めに
一月下旬に行きますが今年は
予約がいっぱいになりつつあると
暮れに聞いたので
毎年お世話になっている手際のよい方
の予約をいれました。
流石に空いていて助かりました!
混んでいると事務所内が密集
していて、スタッフの方も、とても
大変そうです。
今年の私の申請内容は
例年と違う点もあり
かなり時間がかかりましたが
なんとかほぼ終わりました。
来月もう一度行きます。
やれやれ、、、
行く途中の坂道から富士山が見えました。
そして、多分サザンカの花
いつも、「たきび」を生徒さんと歌うとき
さざんか、さざんか
咲いた道
で、サザンカってなーんだ!?
と聞くと、ほぼほぼみんな
知らないといいます。
過去1人だけ
椿みたいな花!
と答えた奇跡的な生徒さんがいました。
サザンカと椿の違いは
難しいですが
結構、歩いていると咲いています。
是非お子さんと見つけて
歩きながら歌ってみてくださいね。
童謡、唱歌を歌うと
優しい気持ちになれます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
インスタはこちらから
LINEからもお問い合わせください
こちらを押しただけでは教室からのご連絡ができない状態なので
追加ボタンを押した後、スタンプ一つで構わないので送ってください。