こんにちは、いそざき音楽教室の
礒崎真帆です。

土曜日はカワイのうたのコンクール予選でした。

幼児さんは10日に終わっていました。


小学生と中学生の部でした。

午前中はホールが凍てつくように

寒かったそうです。どうしたのでしょう?

低学年の参加者の皆さん、寒くて気の毒でした。


毎回思いますが 大きなホールで前を向いて

今年からマイクなしで歌い切る、

もうそれだけで素晴らしい!!


今回 初めて参加の生徒さん3名。

緊張しながらも立派にステージで歌うことができました。


まずははじめの一歩です。


2回目以上の生徒さんは、前回より進歩している点が

それぞれ必ずありました。

これは本当によくわかりました。


声量が増した生徒さん、

目線がしっかりして落ち着いて歌えた生徒さん、

自分が持っている雰囲気をしっかり出せた生徒さん、

みんな本当によく頑張ったと思います。



よく頑張りました!!



うたのコンクールの話をピアノを教えている友人に

話したところ、とても嬉しい言葉をいただきました。


まずお腹から声を出すことは

心を解放するし身体にも良い、

何より自分を思い切り表現すること、

これがなかなかできないけれど

歌を通して自分の感情を表現することができるって

素晴らしいと。


本当にそうだなあと思いました。


また、今回伴奏を弾いたお母様からこのようなご感想をいただきました

(ブログ掲載許可いただいています)


「娘の懇願もあり伴奏しましたが、終わってから川村先生に「お母様もピアノ上手でしたよ」

と声をかけて頂いて、ステージに立ってああ頑張ったなという思う瞬間とは

こういう事なんだなと体感しました。

実際にはミスもあったのですが、

終わった後の褒め言葉の影響を実感できたのも、親として良い経験になりました」


川村先生フォキナ月曜日担当の講師です。


お母様の言葉 私もしっかり心に刻みます。


経験に勝るものはないですねというお話もいただきました。


事前にホール練習をしたのですが

その経験が活かされていたというご感想もいただきました。

ホール練習の大切さをご理解いただきありがたいです。



また、歌いたい!と言ってくれた生徒さんもいました。

堂々と歌えて今回は自信に繋がった

ようですとのこと。

とても嬉しく頼もしく思いました。



ご協力いただきました保護者の皆様

ありがとうございました。



ジンジャーブレッドマン



インスタはこちらから



LINEからもお問い合わせください

こちらを押しただけでは教室からのご連絡ができない状態なので

追加ボタンを押した後、スタンプ一つで構わないので送ってください。


友だち追加