に挑戦した生徒さんは2名。
ちゃんは、2年生。
7月の予選から本選、そして
本日行われた地区大会と
3回もステージを踏みました。
1回目より2回目、そして
3回目とステージを踏むごとに
本当に上達していきました。
その都度、悔やむことがあって
それを次はちゃんとクリアして
見事でした。
初めは何が何だかよくわからなかった
バロックの演奏方法も
3回のコンクールの経験で
身体で感じ取って
表現できるようになったと思います。
金賞おめでとうございます。
初めてのトロフィー!!
ちゃんは、4年生。
夏にピティナピアノコンクールが
終わってもさらに継続して練習。
この長期間の練習によく
耐えられたと感心しました。
今まで色々とコンクールは受けて
予選も通過したことも多いですが
本選で入賞ができず
残念な思いをしてきました。
ご両親様も
東京予選が学校行事と重なったので
千葉まで連れて行ってくださいました。
コンクールは結果ではないというと
綺麗事を言っているように
聞こえますがこれは事実です。
ちゃんもどんなに
厳しいレッスンでも
落ち込むこともなく
淡々と練習を重ねました。
見事な精神力だと思います!
そしてもちろん
曲の解釈もテクニックも
深めることができました。
3月のガラコンサートは
浜離宮ホールです。
このような素晴らしいホールで
演奏できるなんて
楽しみですね!!
本番は2曲演奏しました。
今回の講評をよく読んで
次に繋げていきましょう。
銀賞 おめでとうございます!
他のソナチネに取り組むときに
今回の練習が大いに役立つことでしょう。
コンクール参加についてご理解いただき
日頃の練習から当日までの体調管理
当日のお付き添い
メンタル面での支えなどたくさんの
ご協力をいただきました
ご両親様、感謝いたします。
このような経験はお子さんにとっての
見えない大きな財産となって
社会人になったときに
実を結ぶと思います。
🍁
インスタはこちらから