こんにちは、いそざき音楽教室の

礒崎真帆です。



子育ての結果は、いつわかるのか?


幼児と小学生の教室

モンテッソーリファーム代表の

あべようこ先生は


「子育ての結果は

きっとこどもが社会に出て何年か

経って漸く感じられるくらい


すぐには分からない


ものだと思うのです」



とおっしゃっています。


本当に共感します。


子育てが終わってみないと

分からないことかもしれません。

自分もわかりませんでした。

育児の最中は夢中ですから。


今、先取り、先取りで

すぐに結果を求められる

風潮を感じますが


そんな中で生きていく日本の子供たち。


本当の教育ってなんだろう。


ピアノレッスンにも重ねて

ときどき思います。



生徒さんが通う某私立男子校の

学校の教育目標に

感銘を受けました。


「25歳の男づくり

奉仕する心を持つリーダーへ」


その頃からが本当に子育ての

また、それまで受けた教育の

結果が出る時なんですね。



ピアノも、すぐに結果はでません。


私は、50歳、60歳になったときに、

あぁ、ピアノが弾けてよかったと

思えるような人生を送ってほしいと

思ってレッスンしています。


ですから、やはり、

長く続けてこそ、なのです。


そして、小学生の時に

地味にコツコツなんとか基礎力を

つけていくと

中学生になって、体も脳も変化して行き


「あぁ、なんだか弾けるように

なってきたなあ」と

感じる生徒さんが

多いです。


どうぞ、細くでも長く

続けて行って大人になった時に


習っていてよかったと

思えるような人生を送って

ください。


その力に少しでもなれるよう

私も導いて行きたいと思っています。




グリーンハート




インスタはこちらから








大きな栗の木の下で

を歌っても


栗が実っているのを見たことない!

という生徒さんも多いです。


こぼれ落ちそうな栗の実を

見つけました。