こんにちは、いそざき音楽教室の
礒崎真帆です。



夏休みは、幼児から2年生までの
2つのグループレッスンを
行うことが出来ました。


他の学年はなかなか日程が合わず
次回に延期に。

元グループレッスンで

スタートした生徒さんがほとんどで

みんな 久しぶりに会えて

とても嬉しそう


念願の再会でした とご感想も

いただきました。


モンテッソーリ教育をとりれた

ガラスのベルを使って

音楽のフレーズを感じるレッスンは

予想外に大ウケ。





もう一回やりたい!!

の声でもう一度。



レインスティックを使って

歌ってみました。







3拍子を感じて、、、🌊


2年生グループの時は、はサッと練習して

合奏もバッチリ。

さすが2年生。





レインスティックは大変人気で

みんな 作ってみたい!と。


レッスン後のご感想では


本当に海の音がした!


と言っていましたと

コメントいただきました。


昔 海で見つけた大きな貝を

耳に当てて

海の音がする!と感動したのを

思い出しました。



グループレッスンは


個人レッスンではできないこと


ピアノ演奏から離れて

みんなが楽しみながら

音楽を学べること


その場でできること


少し競争もできる内容


またグループレッスンに

参加したいと思ってもらえる内容



などを吟味して

プログラムも組んでいます。



その他 

サンサーンスの動物の謝肉祭の中から

何曲か

聞いて お話や絵を描く


という作業もしました。


「象」という題名には、


それぞれ 狼、ワニ、ライオンなど

低音楽器の持つ

イメージで感じてくれたり


森の奥に住むカッコウは

私が録音してきた

本物のカッコウの鳴き声を

聞いたりして

それをリトミックの内容に

持っていく活動をしました。



他にもやりきれない内容も

あったのでまた次回に。



終わった後全員のお母さまがたから

ご感想をいただき

大変、励みになりました。



次はいつなの!?

という嬉しい反応もあったそうで

また予定が合えば

お知らせします。


🥝