こんにちは、いそざき音楽教室の
礒崎真帆です。
中学年の
ちゃんは、

最近地道によく練習してきます。
ツェルニーも、音楽的に考えて
一週間で暗譜してきました。
短い曲ですが、
ただ楽譜通りに音とリズムを
間違えないで弾く
だけではなく
拍子感、フレーズ感、
ダイナミクス、音の切り方つなげ方
曲の構成、音がどこに向かっているのか
などなど、やることは沢山あります。
夏のコンクールでは
結果は出せなかったけれど
そのあとの伸び率が
とても高く、やる気が
以前より増して、
曲もこなせるようになってきました。
何より自分の力で仕上げる力が
付きました。
ブルグミュラーも2.3回のレッスンで
1曲仕上げられるようになりました。
スケールも一週間で、暗譜してきます。
バロックも基礎練習も
欠かさず取り組んでいます。
勿論、誰でもやる気があるとき
ばかりではなく
集中力に欠ける時期もありましたが
元来、コツコツ型なので
今はしっかり自分で
練習ができるようになりました。
誰でも一気にそうなるのではなく
紆余曲折あっての、
結果です。
何か一つのきっかけで
子供は色々変わります。
その環境を与えてくださるかどうかは
保護者の方のご判断が大きいです。
ステップもコンクールも
グループレッスンも、
教室企画のイベントも、全て。
お子さんが変わるチャンスを
逃さないであげてほしいと思います。
🥝