こんにちは、いそざき音楽教室の
礒崎真帆です。


クーラーをつけないでいたら
室温が33℃になっていました。

子供の頃、畳の上でお昼寝しなさいと

言われイヤイヤ横になり

それでも祖母が団扇であおいでくれたら

いつのまにか寝ていましたが


今はとてもとてもクーラーなしで

眠るなんてできません、、、



さて。


先週の水曜日、

いつもお世話になっている

西川奈緒美先生の久しぶりの

対面レッスン、コンクールを

受ける生徒さんが受講しました。






みんな、緊張しながらも

先生のマジックでどんどんやる気

が出て、その後の伸び率が素晴らしいです。


先生のコンセプト、まさに

「そこに愛❤️は、あるんか?」です。


私もレッスン拝見しながら

ここまで追及して

諦めずに指導していくのだということ

を毎回学んでおります。

本当にありがとうございました。


こんな可愛らしいお土産まで

いただいてしまいました。

先生直筆の教室プレート!

嬉しいです!夜中にずっと

描いてくださったそうです。



私好みのガラスのコップも!

ありがとうございました。




翌木曜日は

所属するさいたま音の葉研究会で

西川先生をお招きし


代表の永瀬礼佳先生のシャンデリア

輝くお教室での対面セミナーでした。

オンラインで受講も並行して

行っています。

天井が高くて響きが素晴らしいです。





大宮からタクシーで向かう中

なんと、そのタクシーの運転手さんの

お孫さんが、礼佳先生のお母様である

故永瀬まゆみ先生の生徒さん

だったそうで、驚きました。


西川先生のお話は

課題曲の説明などだけではなく

レッスンをしていく上での

本質を自身に問うような

考えさせられる内容でした。


そしていつも、大阪弁で

爆笑の楽しいセミナー。


セミナー後はご近所のとても素敵な

お店で皆さんで昼食会。

中庭に大きな池がありました。

レッスンですぐに帰られる

先生もいらっしゃいました。






久しぶりの対面で

懐かしい先生方と会えて

うれしかったです。


お昼ご一緒された先生方に

西川先生からお土産のキーホルダー。


西川先生デザインのものです。




2種類あってみんな大喜びでした。


ずーっとオンラインで受講して

いましたが、

やっぱり対面が良いですね。


相手の表情を見て目を見て

話を聞いて共感する。


大切だなあと改めて思いました。