こんにちは、いそざき音楽教室の
礒崎真帆です。

12月27日、うたのコンクールには
はじめて参加の生徒さん2名

を含み5名で参加できました。





季節柄、欠席のお子さんの

アナウンスも多く

まずは全員無事に参加できた

ことが良かったです。



ピアノと違って歌は前を向いて

しかも当たり前ですが

声を出すので

緊張する部分がまた違います。


それでも、リハーサルを何度もやったり

参加の回数が増えると

成長の度合いが違ってきます。


生徒さん達の精一杯な姿を

見ていて胸が熱くなりました。


予選通過しなくても七転び八起き、

何度も挑戦していくうちに

本当に上達してきた生徒さんもいます。


わたしなら途中で諦めて

しまうのではないか?とも思いました。


また、客席後方から見ていて

5人ともその他の生徒さんの演奏を

じっとよく聴いていて拍手もたくさんして

聞く態度もとても良かったと感じました。


中には待ちくたびれて、また

歌い終わって落ち着きのない人も

結構いたので、他の人の演奏を聴くことも

コンクール参加の意義ですから

良かったと思います。



保護者の方のご感想です


ニコニコ あまりの緊張に朝からずっと

"行きたくない、帰りたい"

を連呼していた我が子ですが、


歌い終わった後に感想を聞いたところ

"ステージ袖に行ってからは

なぜか緊張がなくなり、

歌っている時は楽しくなった!

来年もまた出たい!"

と帰ってきました😂


観客席にいた私も、 

あんなに緊張していたので

どうなる事かと不安でしたが、

ステージに立った時の

表情が変わるのを目の当たりにし、

安心して見る事ができました。


それもこれも、本番までたくさんの

ご指導をしてくださった先生はじめ、

声を掛けてくださったり、

一緒に練習をしてくださった

お仲間の皆さんの存在、

皆様のお陰でございます。


本当にありがとうございました✨


また一つ貴重な経験を積んで、

少しでも"自信"に繋がれば

親としてはこれ以上はありません。



ひらめき ニコニコは、安定して声も出ていて、

表情から楽しんで歌えていたと思います。


本人もいつも通り歌えて満足そうでした。


直前まで、先生が

「すごくよくなっているから、

いつも通りで大丈夫よー」

と言ってくださったり、

先生方、お友達との練習のお陰で

無事終えることが出来ました。

ありがとうございました。


前日は「チューちゃんが緊張してるって、

大丈夫かなー?」とお仲間の心配を

していました。(笑)


子ども自身も経験を積むことで

得ることがあると実感していると

思います。

またひとつ成長したと思います。



泣き笑い 口笛は会場に着くまで、

電車でもホームでも歌って練習?

していました。

人混みの中でもお構い無しでした笑


舞台に上がるまでは

緊張したそうですが、

舞台に上がるとリラックスできて、

歌う時はとても楽しかったそうです!


またやりたいなぁ♪

何の歌にしようかなぁ?

ともう今から張り切っていました笑


初めてで、あんなに沢山の人の中で

堂々と歌えてすごかったね!

と褒めると、頑張ったから

ご褒美ちょうだい?と

ちゃっかりしてました。



正直、来年はもう出ないと言うかな?

と思っていたのでビックリでしたが

、気持ち良く歌えた事がとても楽しく、

上手な子の歌へは、本人もこんな風に

歌えるようになるかなぁ?

と憧れもあるようでした!


ご感想ありがとうございました。


結果はともかく

全員が力を出し切って参加できた

こと、最後まで歌い切れたこと

他の人の演奏を聴いて

それぞれ感じることがあったこと

全てよかったです。


今年の締めくくりのうたのコンクール、

付き添いのお母様方も

送迎のお父様もありがとうございました。


みなさま、来年もどうぞ

よろしくお願い申し上げます。


良いお年をお迎えください。


ゴミ収集が終わってしまった、、、

今から整理しよう。。。という私です。



保護者の皆さま

いつもお心遣いありがとうございます。




そのほか、コンクールのお礼のお手紙

お土産などもありがとうございました。






うさぎ


ピアノはじめての3歳から幼児さん対象


英語リトミック付きプレピアノコース

3人までのグループレッスン


体験募集中です

お日にちなどお問い合わせください