みんな、お互いの曲を聴きながら
身体でリズムを取ったり
つい、ピアノに合わせて
歌って、なんだか音楽って
いいなあと子供たちの様子を見て
単純に感じました。
3年生から始めて
初めて人前で弾いた生徒さんは
お友達の演奏を
じーーーっと目を見張って聴いていました。
音楽カードゲームも
盛り上がり、
アメリカのお土産のお菓子の
賞品かけて、みんな必死!!
あまり取れなかった女の子に
「これ、あげる」
と優しい子供たちが何人か。
ほんとにみんな良い子たちです。
あるお母様からこのような
お言葉をいただきました。
🎁今日もありがとうございました。
子供達の笑顔は本当に癒されますね。
学校も違う、レッスンで会うことも
無い同士でも、こういった機会に
笑顔で交流することが出来るのは
当たり前ではありませんので、
前回のステップ参加でも思いましたが、
ピアノを弾く以外の勉強も
多いと思います。
いつもありがとうございます。
また、あるお父様より。
💝今日は楽しい時間をありがとう
ございました。
帰ってくるなり息をはずませて
「楽しかったー♪アメリカのお菓子を
もらったよ。やった〜!」
と言って喜んでいました。
今回、事前の練習になかなか
身が入らず、毎度のことながら
先生にご心配をかけてしまったかと思います。
今朝起きて練習した時点では
何度やってもつっかえてしまう状態でした。
ところが家を出る1時間前に
急にスイッチが入った様に
自発的に練習を繰り返し、
滑らかに弾ける様になりました。
1時間も集中して練習に打ち込む姿を
見たのは初めてで、
確かな成長を感じとれました。
何度も練習して上手に
弾けるようになった経験が、
これからの我が子の生きる自信に
つながっていくことを願っています。
父より
ありがとうございました。
とても大切な内容で
大変嬉しく思いました!
イベントは、単に時間潰しで
計画しているわけではなく
私たちも目標を持って企画しています。
先日のトリオでのバイオリンの
先生がおっしゃるように
「なるべく人前で演奏する機会をもつこと。
そこで、何年もあれこれやっていくうちに
弾けるようになり
自分には、人にできない難しいことが
できるんだという自信から
自発的な練習が始まる」
このような行事は
通常のレッスンでは得られない
ものが沢山あります。
参加にご賛同くださった
保護者の皆様
ありがとうございました。
お互いの音楽を聴いて楽しむ心
協調性、思いやる心
仲間意識を持つ
人前で弾くために仕上げようと
努力をすること
一つ一つのことが
お子さんにとって、
必ずプラスになりますので
今後ともどうぞ、ご協力ください。
みんなの笑顔が
何よりのクリスマスプレゼント
でした。
来年は全員でできますように。
🎄
ピアノはじめての3歳から幼児さん対象
英語リトミック付きプレピアノコース
3人までのグループレッスン
体験募集中です