こんにちは、礒崎真帆です。
昨日、徳島からご自分のレッスンのためと
音大に入る生徒さんのために
上京された友人と会いました。
お土産にこんな可愛い
和三盆のお菓子をいただきました。
第九の初演の地が徳島だとは!?
全く知りませんでした。
「1918年6月1日、徳島県鳴門市にある板東俘虜収容所でドイツ兵捕虜によってベートーヴェン「第九」交響曲がアジアで初めて全曲演奏されました。
初演の背景には、捕虜に対する人道的な処遇や、地元民との国境を越えた心温まる交流など、まさに「第九」が持つ人類愛の精神を体現した史実がありました。」
なぜ、鳴門で当時 捕虜だったドイツ兵との交流があったのか、初めて知りました。
ご興味ある方は目を通してみてください。
幼児グループレッスン新年度募集→こちら