
ご理解いただきました
ご両親様に感謝です!
よかったですね!
そして、昨日のレッスンでは
びっくりするほど指がしっかりして
音符もすらすら速くよみ
教本3冊と音符カードも
こなしてきて
和音聴音もたくさんできるように
なっていて驚きの進歩でした。
大体、レッスン開始して
2.3分でどのくらい
練習してきたのか、予測つきますが
Sちゃんの指がとにかく
しっかりしてきたこと
その場でアドバイスされたことを
理解し、響きをよく聴きながら
練習できるようになったこと
が最大の進歩だと思いました。
指が弱い幼児のときから
やはりアップライトピアノで
鍛えていくことが
基礎力を使っていく大切な下地になります。
メロディを両手で弾く
というのは一見簡単そうに
思いますが
左手から右手へ
右手から左手へ
お皿のお水を移すように
響きをよく聴きながら
受け渡ししてね、
というアドバイスも、
その微妙な音と音の繋がりを
耳で聴きながら演奏できるように
なったという手応えがありました。
毎日、どんな楽器で練習するのか
は、とても大切です。
オンラインでレッスンしていると
アップライトピアノでも
調律をした方が良いなと思う時も
ありますので
是非メンテナンスも定期的に
お願いしたいところです。
ピアノは、生きていますから
湿度や気温で変わっていきます。
また、お迎えにいらした
お父様に伺ったところ
最近毎日、保育園から
帰ってきてすぐに練習しているとのこと。
やはり練習量に比例して
上達してきたのですね!
今後に期待しています。
六年生のA君が
お誕生日におばあさまに
買っていただいた高級なカメラで
私の家の庭のお花を
撮影してくれました!
最近のカメラって
すごいですねーー!
幼児グループレッスン新年度募集→こちら