こんにちは、礒崎真帆です。
12月のうたのコンクールに
教室の年中から4年生の8名の生徒さんが
参加されます。
先日はホール練習
昨日の日曜日は、教室で
歌い合いの会をしました。
リビングのテーブルを移動したり
掃除してバタバタで
写真を撮るのを忘れてしまいました。
昨年、うたのコンクールに
初めて生徒さんが何人か参加され
ホールで色々な歌を沢山
聴くだけでもとても良いなあと
感じました。
緊張するけれど、大きなホールで
思い切り声を出したら
気持ち良いですね!
ホール練習では
実際に、前を向いて
自分の声の響きや
伴奏もよく聞き
本番のイメージがだいぶ
掴めたのではないか?と思います。
また、日曜日の教室での
歌い合い会では
初めはよそよそしかったり
ちょっと、照れくさかったり
緊張していた、子供たちが
一人ずつ歌ったあと
色々意見を言って
お互いのために良かった点や改善点をあげ
最後はとても仲良くなり
最後に歌ったときは
最初とは全く雰囲気が変わりました。
元、教室の生徒さんで
中高生の時に強豪の合唱部にいた
Aさんにも、一人一人
アドバイスしてくれて
みんなやる気満々になって
帰りました。
同じ教室のお友達を
応援する気持ちが
芽生えて、会を開いて
本当に良かったと思いました。
保護者の方より
終わってから色々ラインをいただきました。
何か会を開いたあと
ご感想をいただけると
とても嬉しいです。
このところ練習に対して消極的だった娘が、
自ら帰宅後すぐにいただいた
アドバイスをノートに書き出し
復習している姿に、
嬉しい気持ちと共に、
皆様に感謝の気持ちで
いっぱいになりました。
たくさんの刺激をありがとうございました。
先ほどは最後に子どもたちの
背中を見ていて、お互いに歌う姿も
見守り合う雰囲気も、
最初の緊張からあたたかく大きく
変わっていたことが印象的で、
また練習前後の動画からは
子ども自身が自分の変化を
具体的に感じられたようです。
帰宅後、お風呂でも
アイスクリームのうたや
お友達の歌をずっと歌っていました。
練習前後で、こどもたちの
歌い方がとても変わり、
楽しそうに歌っている姿をみて、
とても感動しました。
歌を聞いているお友達もしっかり
歌っている姿を見ていて、
リズムに合わせてからだを揺らし、
楽しんでいる姿がとても印象的で、
素晴らしく感じました。
本日は素敵な企画を
ありがとうございました。親子共々、
とても刺激を受けました。
他にも色々感想をいただきました、
ありがとうございました。
あと一ヶ月、がんばりましょう!