たまたま同じ部に参加した
Y君とAちゃん。
同じ教室の知り合いが
いるだけでちょっと嬉しいね。
本番が終わって
3年生のRちゃんは報告の
動画を送ってきてくれました。
お母様に 「先生に電話したい!」
とお願いしたそうで
たまたまわたしが買い物中で
出られなかったので
動画を送ってくれました。
色々な感想を生徒さん本人や
保護者の方が送ってくださいました。
少しミスタッチしたけれど
悔いのない演奏ができました。
1曲目の出だしでミスしてしまいましたが
以前よりだいぶ上達したと思います。過去の
エピソードを思うと成長したなと思いました
人前で弾くだけでも貴重な体験ですよね。
本番は、日々の積み重ねの結果が
出るのですね💦
緊張して最初から間違えました
弾く前から緊張していました。
良い刺激になる機会だと思います。
以前より落ち着いて堂々としていました。
お辞儀なども含めよく頑張ったと思います。
などなど、詳しくは
掲載できませんが
その時の様子が手にとるように
わかるご報告もあり
タイトルのように
本当にステージの数だけ
ドラマがあり
成長があると、改めて
思いました。
進歩もありません。
失敗しても
思うような演奏ができなかったと
しても、挑戦したことには
何か必ず意義があり
それがその生徒さんの
体験となり
その体験を通して
何かを感じるはずなので
そこで成長していくものと
信じています。
年末までステップやコンクールは
続きます。
これから、受ける生徒さんも
きっと何かを掴んで
成長していってくれると
思っています。