こんにちは、礒崎真帆です。


今回、年中さんで
お試し的にコンクールを受けた

ひまわりちゃん。



どこまでできるかな?

と思いましたが、見事な

根性を見せてくれました。


自分の身体の20倍くらいある

グランドピアノに向かって

何度も何度もやり直しの指示が

出てもめげることなく

立ち向かったひまわりちゃん。

(ソワソワしたり

キョロキョロすることなく

集中!)


成長しましたね。



お母様からの感想です。



「元々受けるつもりはなかったコンペ。

課題曲を見てから、まだ年中だけど、

弾けるかも?ちょっと度胸試しに

やってみる?のノリで

やりたい!と参加することになりました。


でもやりだすと案外ストイックに

同じところをできるようになるまで

ガーッと練習するので

びっくりしました。


ただ気分屋さんなのか、とても気にして

上手く弾く時と完全にスルーして

弾き終わってしまう時の差が激しく、

波が激しかったです。


そんな中本番は堂々と

(自信満々に(笑))演奏しました。


皆さん、本番前で緊張している中、


周りの受験者の子に喋りかけに行き

「楽しみだね〜!お友達になろうよ!」

とキャラが炸裂。


そんなノリだったのと、

参加者の方の演奏がハイレベル

なことに私は、驚愕していたので、

まさか2回も予選を通過できるとは

思いませんでした。


自信をつけつつ、

でも天狗にならないで

本選に望んで欲しいと思います。


そういえばここのところ

自宅では練習時間以外に

遊びでピアノを触る時間がとても増えました。


CMや幼稚園で習った曲や

よく耳にする曲を自分で音を

探してひいて遊んでいます。


幼児の部、純粋に音楽を、

音を楽しんで弾けたのが伝わったのかな?

と思いました。」







単に楽譜通りに弾く

ということから脱し


小さいながらも

沢山の音楽の大切なことを

身につけて行っている

ひまわりちゃん。



コンクールが終わってからが

とても楽しみです。








本牧山頂公園


ユリの香がふわ〜っと

広がっていました




あじさい


生徒募集(残1名)


年少さんグループレッスン

木曜日 6時30分〜7時10分