こんにちは、礒崎真帆です。


先日のステップに
参加した小学生の保護者の方

のご感想です。



「大きな会場での演奏で

緊張したかと思いますが、

最後までしっかり弾けた事は

とても良かったと思います。


アドバイザーの先生からも

良い評価をしていただき

本人もとても喜んでいました。


またチャレンジしたいと言う気持ちに

なっているようですので

秋ごろまた参加できるよう

スケジュール調整と

先生の方でもご承知おき頂ければと

思っております」



この生徒さんは、電子ピアノから

アコースティックピアノに変えてから

随分良く、練習するようになり

音も変わりました。


ホールの遠くにもよく

響くタッチで弾くことができました。


また次も受けてみたいと言う

声が何人かの生徒さんからあり

嬉しく思いました。




もう一人、小学生の

生徒さん自身の感想です。



「今回できないところは

まだ、しみついていないと

分かったことが

今回のステップを受けて

良かったことです。

こうひょうの内容と

自分で考えたかだいを

練習したいです。」



できなかったところは

例え、家や教室でできていたとしても


しみついていなかったところ


という考え方が

大人のようだと感心しました。



確かにそうです。


自分の経験からそう、感じます。



客席から見ていると

特に大変なことをしている

ようには見えないですが


ステージ中央まで歩き

客席に向かいお辞儀をして

椅子に座り

落ち着いて鍵盤に手を下ろし

最後までたった一人の力で

弾き通す


終わったらまた静かに立ち上がり

前に進んで

客席を見てお辞儀をして

静かに去る



この一連の動作と演奏を

するのは、ものすごい

エネルギーが必要なのです。



緊張と集中、並行して

脳も耳も目も全ての感覚を

使って弾き切った

生徒さんに心から拍手を

送りたいです。



小さな成功を積み重ねて

行きましょう。






生徒募集(残1名)


新年少さんグループレッスン

木曜日 6時30分〜7時10分