こんにちは、礒崎真帆です。
ハンガリー駐在の方のブログを
時々拝見しているのですが、
とても心に残るYouTubeを
アップされていらっしゃいました。
シェアさせて
いただきました。
植松努さんという
ロケットの開発をされている方で
それまでわたしは
申し訳ないですが、存じ上げ
ませんでした。
何気なく聴いていて
引き込まれました。
20分間ですが
是非、保護者の皆様にも
家事をしながらでも
夜、寝る時にでも
聞いていただきたいなと思います。
いくつか私が講演を聞いて
感じたこと
覚えていることを書き出します
思うは招く、思い続ければそうなる。
今、出来ないことを追いかけるのが夢
夢とは大好きなことをやってみたいこと
仕事は人の役に立つこと
夢と仕事は、別でもいい。
どうせ無理、と言う言葉が
なくなったら
いじめや暴力や戦争、虐待が
なくなるかもしれない
どうせ無理と諦めるより
中途半端で終わってもいい
やったことがないことに
挑むと失敗する。
失敗して、やめてしまった時も
中途半端でおわったときも自分を責めない。
中途半端は、何もしないより
ずっといい。
そんな時は、ただいま成長中と、思う。
やったことがないことをやったら
そこに小さい自信が生まれてくる
生きていくためには
自信が必要。
できない理由を探さない
できる理由を考える
思い続けたらできるようになる。
「どうせ、無理」
と言うあなたへ。
夢が叶う言葉
「だったら、こうしてみれば?」
ぜひ、お聴きください。
ステップに出ても
うまく弾けないかもしれない
良い点が取れないかもしれない
コンクールに出ても
まただめかもしれない
ピアノなんて習ったって
上手になんて、弾けるように
ならないかもしれない
と思うあなたへ
「だったらこうしてみれば?」
といつでも言えるスタンスで
いたいと思いました。