こんにちは、礒崎真帆です。



さいたま音の葉研究会では

セミナーとしてお迎えする

講師の先生について

会員のリクエストに代表の
永瀬礼佳先生が応えてくださいます。



今回は、イタリア在住で、

今は日本に滞在していらっしゃる
ピアニストの黒田亜樹先生の
zoomセミナーでした。

セミナー後、膨大な量の
基礎練習に関する先生オリジナルの
資料を分けていただけたらでき
心から感謝いたします。



コロナ感染により
私は3月くらいからずっと電車に
乗っていないのですが

自宅で受けられる
zoomセミナーは
とてもありがたいです。


何度か受けてきて
zoomもだんだん慣れ
音も良く聴こえて
楽譜も共有でき
とても便利です。



黒田先生は
礼佳先生のお母様である
亡き 永瀬まゆみ先生と
とても親しかったこともあり
今回、特別にやっていただきました。



何年か前に
黒田先生の公開レッスンを
伺い、とてもテキパキと

的確にご指導されていたのが

印象に残っています。



今回、まだ楽譜が読めない

導入の幼児さんへの

指作りから


貴婦人の乗馬を弾くための

テクニックの取り入れ方など

懇切丁寧に解説していただき


他のテクニック本には無い

ものも含まれており

勉強になりました。




わたしなどは、子供の時に

ツェルニーをやっていて


なんでこんなのを永遠にやら

なければならないのか


100番が終わったら

30番、それが終わったら

40番と、まだあるのーー!?

その上、極め付けは

ハノン。えーんショック

苦しみはつづく。訳の分からない

バロック。



これをやりなさい、

と言われたから

やっているだけでしたが、



なぜこの、練習をしているのか

どんな時にこれが役に立つのか


を小さい子にも

きちんと説明していく


そしてその指導も適切に

「わかりやすく」行うこと


わかりやすく、大切です。


これが生徒のやる気意欲にも

繋がると、実際にセミナー後の

レッスンをして感じました。



その練習が将来の自分の

道具になる、


これを詳しく説明するとみんな

結構、真剣に聞いてくれました。






今年はじめての

収穫のゴーヤ。



まだ小さいのに黄色くなって

きてしまいました。


栄養が足りないのかな?




イルカ



体験レッスンお申し込みの前に

ご一読ください


今後、不測の事態の場合

オンラインレッスンに

対応出来る方


幼児グループレッスンの方のみ

卓上キーボードでも

構いません。


個人レッスンの場合は

アップライトピアノまたは

電子ピアノをご用意ください。




ご興味のある方は

是非お問い合わせください



個人レッスン空き枠


月曜日 お問い合わせください

木曜日 15時〜15時40分
17時40分〜19時



幼児グループレッスン

年少 月曜日 年中 木曜日 
 時間はお問い合わせください

 

 




お問い合わせは