こんにちは、礒崎真帆です
最近、ジャズピアニストの
小曽根真さんが
医療従事者やライフラインを
支えてくださる方々への
感謝の気持ちとして
毎晩ご自宅から
ライブを配信されていることを知り
聞いています
Welcome To My Living Room
毎晩って・・あり得ない
爽やかな大木が大きな窓から
風にそよぐ背景に奏でられる
心揺れる、染みる、躍る
ピアノの音を聴いているうちに
緊張感や憂鬱感が消え
ときほぐされ
気持ちが落ち着くのが
本当に不思議。
音楽は生きていく上で
大切な要素だなあと
実感します。
保護者の皆様に
お伝えしたところ
何名かの方が反応してくださり
毎晩楽しみにしています
何気なく家族にも
聴こえるようにして
楽しんでいます
毎晩9時になったら
ママの主婦業は、おしまい!
と宣言して
子供と一緒に布団に入り
聞きながら寝かせています
などなど嬉しい
お返事をいただきました。
全員の方が聞いてくださらなくても
ひとりでも共感してくださったら
お伝えした甲斐があります。
小曽根真さんのトークも楽しく
本当にリビングにお邪魔して
私たちに語り掛けられ
ながらライブを聴いているような
感覚になります。
聴いているうちに
本当に、ピアノ1本のはずが
ベース、ドラムス、時には
トランペット、時には
サックス、フルートの
音が聴こえてくるのが
信じられない気持ちでした!!
また、連弾?二台ピアノ?
いやいや、
ソロだよね?とも。
保護者の方が貸してくださった、
小曽根さんの楽譜の
扉にこんなことが
書いてありました。
「僕がソロで演奏をするときに
いつも心がけていることを
一つ皆さんに、お伝えしましょう。
それは、鳴っていない音を
自分の中で鳴らす、ということです。
中略〜
ピアノトリオのために作曲しながら
僕は頭の中で
ここは、トランペット、
ここはストリングス、
ここはティンパニー、
ここはフルート、
ここはサックスセクション、と
言うように音を想像して
書いています。
中略〜
自分の中で、ベースを
しっかりと鳴らしながら
ピアノのパートを演奏すると
鳴っている音はピアノパートだけなのに
何故かサウンドがフルになります。
ソロピアノで演奏しているときに
「ドラムの音が聞こえた」
「ベースの音が聞こえた」
「今日はバンドネオン入ってませんでしたよね?」
と聞かれたことさえ
ありました。
皆さんもぜひトライしてみてください」
やはり!!
それを意識して演奏して
いらっしゃるわけでしたか。
トライしても
私などは到底できるものでは
ありませんが
ベースを自分の中でしっかり鳴らす
ことが大切と。
他の楽器の音が聞こえてくる
小曽根マジック!
毎晩最後の曲が特に
心に染みます。
明日はどんな曲でしょうか。
YouTubeでもアップされるので
是非、生徒さんにも
聴いて欲しいと思います。