こんにちは、礒崎真帆です。


前回のレッスンで、
オンライン中に指の形が
気になり、私が途中で撮影し
潰れている指のアップの
写真を送りました。


指の形のことは、
対面レッスンの時にも
伝えていましたが

なかなかすぐには
直らずにいました。


オンラインレッスンの
一つの角度からしか
見てあげられないという
デメリットが逆に
メリットに。

ずっと見ていると
私もどうしても
指の形が気になり


これさえ直れば
ワンステップアップするのにと
考え、惜しかったこととして

アップの写真を添えて

伝えました。




全ての悪い癖を直すには

やはり、


「自分で」直そうと思わなければ

いつまでも、直りません。



レッスンのあと、お母様の

ご協力のもと


とてもきれいな指に直った

動画を送ってきてくれた

2年生のYくん。






男の子のしっかりした手なので

これなら、きっとよい

音が出るはずです!


よく直しましたね!



前回、ピアノの蓋を使って

関節の意識をするように

伝えた年長のEちゃん。


こうやって、練習したと


ちゃんと覚えて

見せてくれました。





よく覚えていたね〜!



「自分で」意識して

直して弾く努力をしてくれました。





はんてんがかわいい💕


前回のレッスンでは

指がどれも潰れていたのに

起こして弾くという

意識を持って練習してくれました。




二人とも、短期間で

意識の改革ができて


本当に嬉しく思います。




動画を送ってくれた

Yくんには、


とってもよくなったことを

わたしからボイスメッセージとして

送りました。


そうしたら

お母様からYくんが

とても嬉しいと言っていますと

お返事いただきました。


私も生徒さんからの

ボイスメッセージを頂くのですが


これは、とても嬉しいですね。


そばにその生徒さんが

いるような気持ちになります。



今は、手を触ったり

目と目を合わせて

レッスンが出来ませんが



オンラインレッスンの中でも

工夫して



やりとりができ

その中に


自発的な学びへの意欲

達成感、喜び、




を引き出せるような

レッスンを

考えていきたいと思っています。



おまけのレッスンの中でやった

テレビコマーシャルを

聴音。



楽譜にできた2年生Kちゃん。


写メして送って下さいました。







私の赤文字がひどいですが

これも、


自分で、考えて書くことができました。

立派です!


次は、このCMの

拍子感を考えると?何拍子で

楽譜にするのがよいのか

考えてもらおうと思います。


また、CMクイズ

やろうね!


🍎




単発オンラインレッスンも

受け付けております


お問い合わせは