このくらいの年齢になると
お母様がそばにいる必要もなく
私と生徒さんとのやりとりが
どんどんできて、
普段のレッスンと変わりなく
進みました。
もちろん、音質などは、
対面レッスンに及びませんし
途中で、フリーズしたり
する場合もあり、
時間が予定オーバーになる
こともあります。
ですが、
何もアドバイスされずに
自己流で練習していると
目標設定が曖昧になり
練習から遠ざかって
しまうとも限りません。
どうにか、やる気を持続して
いてほしい
また、人との関わり
繋がりを保つことのできる
方法のひとつであってほしいと
願っています。
左側のお姉さんは、
ショパンのポロネーズを
練習していますが
音域も広く
力強い音で弾こうとすると
肩が上がり
脇が閉まってしまうことが
この角度からよく
わかりました。
腕全体を使うこと
大きい音で弾こうと
肩をあげたり無理に力まないこと
をアドバイスして、
随分、音が変わりました。
動画送信してそれに
アドバイス動画を返信する
形でレッスンしている
5人の生徒さん。
はじめに
「よろしくお願いします」
の挨拶から始めてくれます。
ちょっと緊張していたり
恥ずかしそうだったり。
かわいいですね。
手元をしっかり写して
くださるので、
改善点がよくわかります。
動画の中の
ここだ!と思うところを
止めて写真をとり、
添付して説明します。
やはり
動画を撮るということで
みなさん、よく練習してありました。
次回は
更に進歩していることと
期待しています。
撮影ご協力いただいた
お母様方、本当にありがとう
ございます。
単発オンラインレッスンも
受け付けております