こんにちは、礒崎真帆です。
塾や、私立の学校などは、
オンライン授業が
始まったところもあるようです。
YouTubeやzoomなどで
先生が講義されるのを
見るのだそうです。
先生方も急なことで
本当に対応に追われて
いらっしゃることと思います。
ピアノは、時間は30分や
40分と、短いですし
画質や音質も
環境によっての差はありますが
マンツーマンでコミュニケーションを
取りながら
進めることができることが
最大のメリットだと思います。
質問したり、アドバイスをして
返事をしたり
自分で書き込んだり。
講師からの一方通行
ではなく、
能動的に受けることができます。
この新2年生の女の子たちは、
これは、クックパッドでは
どんどん、書き込んでいました。
しっかりこちらの
話も聞いてくれようとするので
自然に集中力も
身につきます。
たまに、ちょこちょこ
画面から消えてしまう
男の子もいますが💦
それでも、次回までに
何を気をつけて練習するのだったかを
繰り返し聞いて
繰り返し答える、という、
コール&レスポンスが
オンラインレッスンではできます。
学校も習い事も
子供たちの環境からなくなって
しまった 今
せめて、
ピアノオンラインレッスンの時だけでは
人と人の楽しい
やりとりができるように
努めたいと思います。
小さい生徒さんたちには
忘れないように
たまに動画を作って
配信しております。
拙いものですが
「一緒に何回も歌っています
とても楽しみにしています
ピアノがあってよかったです」
というような
お声をいただき
とても嬉しいです。
これは、クックパッドでは
ありません笑