こんにちは、礒崎真帆です。


中学生の生徒さんと話していて

「うちのアップライトピアノと
先生のところのグランドピアノは
全然違う」


という話を始めて

中学生になって、
おおー!そこまで感じるように
なってくれたのねーー!
と思ったら


一番初めに感じたのは
コンクールを受けた時で
その時たくさん練習していく中で
全然違うと感じたと。


えぇーーーっ?

そんな昔に?
確か三年生の時だったと思います。


そうだったんだー。
知らなかったです。


やはり鍵盤を押したときの

上がってくる感触や

響き


タッチによって響きが変わること


グランドでなければ

できない音色など

説明してくれました。



今、自分が弾いている

この、ここここ、この音が

特に全然違います、と。



こんなことまで

ちゃんと説明でき、感じるように

なった生徒さんの成長を

嬉しく思いました。




これでは、物足りないと

感じるようになった時



それは、贅沢だ、ではなく

立派な成長なのだと

思います。






庭にでたらなんとびっくり。


4センチほどのバッタが

いました。





どうやって冬を越したの?


今年は暖かいから?


きれいな緑色。




ミモザがボチボチ咲いています。

もっと満開に咲いてほしいけど

なんで、ボチボチなんでしょう?





今年も福寿草が
いつの間にか咲いていました。



ルピナスと勿忘草。



暖かい連休です。



ちょうちょ


はじめてのピアノは
グループレッスンから!


新年少幼児グループレッスン

4月開講

月3回 2〜3人グループ
40分
月謝5000円(管理費年間2000円)

月曜日 新年少 2時40分〜、4時〜




ピンク薔薇


大人のピアノ


記事はこちらです





駐車場1台分ございます