2人の男子の子育ての
経験を生かして
レッスン!
〜幼児の感性を育てる〜
うた、手あそび、リズムあそびを通して
からだを動かし、知能と情緒を育みます。
音楽の基礎力を高め、のびのびとした
リトルピアニストを育てる
いそざき音楽教室
現在 年少々
年少さんの
グループレッスン
体験を募集中です
ピアノのはじめの一歩は
楽しく無理なく
グループレッスンから!
妙蓮寺駅より 徒歩8分
大口駅より徒歩13分
港北小学校より徒歩3分
ヨークマート妙蓮寺店より徒歩3分
鶴見駅〜菊名 循環バス
港北小学校前バス停より徒歩2分
駐車場1台分 ございます
お問い合わせは

木曜日年中さんの
グループレッスンの様子です。
このグループの皆さんも
みんな、吸収力が素晴らしく
先生のお話も
しっかり聞けます。
とても優しい心も育ち
忘れ物をしたお友達にも
こちらが指示しなくても
さっと貸してあげたり、
何かするのにも
自分が!自分が!
というより
我慢して譲ったり
そのような気持ちが
みんなに広がってきたのは
嬉しい成長です。
グループレッスンの良さは
他の人の行動を見て
学ぶことが多いということです。
また、子供たち同士で声をかけあったり
注意しあったり応援したり
仲間がいることは
これから先、レッスンを続けていく上で
励みになります。
当教室のグループは
少人数(2〜4人)
ですので、丁度目が行き届く
範囲だと思います。
当初は、男子が3名で
おふざけもしましたが
楽しくやるのと
ふざけるのは違うということも
分かってきてくれたようで
みんな真面目に臨んでいます。
木曜日は、早速
先日のミュージックマインドゲームズ
のセミナーで、購入した
教具を使い
音階の確認と、線、間の確認
本当に綺麗な音符の教具。
線もよく見えますし
幼児さんの指でも扱いやすい
優れ物だと思います。
これが前からとっても
欲しかったのでそれだけでも
セミナーに参加してよかったです!
魔法の杖!?で?
これは、みんな大喜び。
全員ばっちりできました。
ハンドサインで
ソルフェージュの教本から
伴奏が美しいメロディを歌唱。
ハンドサインも
予想以上に早くその場で
覚えることができました。
幼児さんは、
忘れるのも早いので
ご自宅での復習も大切です。
覚えてくれましたね。
次のレッスンでまた
沢山歌いましょう!