横浜市妙蓮寺のピアノ教室
いそざき音楽教室へ
ご訪問ありがとうございます


現在 年少々
年少さんの

グループレッスン
体験を募集中です



ピアノのはじめの一歩は
楽しく無理なく
グループレッスンから!

音感、リズム感を
身に付け
感性を育みます




妙蓮寺駅より 徒歩8分

大口駅より徒歩13分

港北小学校より徒歩3分
ヨークマート妙蓮寺店より徒歩3分

鶴見駅〜菊名  循環バス
港北小学校前バス停より徒歩2分



駐車場1台分 ございます

お問い合わせは

    ダウン


こちら






最近、電子ピアノから
アコースティックピアノへ
変えてくださる
保護者の方が多く

Rちゃんもその一人。

「今日は、ピアノが
来るの!
お家に帰ったころ
来るんです!」

と、とっても嬉しそう。




保護者の方の
許可をいただき
掲載しています。

嬉しそうなRちゃんの笑顔!


初めは電子でしたが
すぐにアコースティックピアノの
レンタルに切り変えてくださり
その違いに
まずは、Rちゃんが
一番気づいたのだと思います。

はじめは、レンタルというのも
ひとつの選択になると
思いました。

電子ピアノと、
アコースティックピアノの
決定的な差は

弦があるかないかです。

見た目は、変わらないかも
しれませんが

弦がある、ないでは
全く違います。

弾き方によって
響きが変わるか
変わらないかは
大きな違いです。

教本が進むほど
その差は明らかです。



可能であれば、
(ピアノ不可のマンションなど、諸事情があるかとは思いますので)

大人の耳より
遥かに鋭敏な子供の耳に
電子ピアノの
サンプリングされた音ではなく
本物の弦の響きを
聞かせてあげてほしいと思います。


当教室の
アコースティックピアノ所持率
は、およそ80%で
保護者の皆さまの
ご理解をいただき
ありがたく思います。

私が子供の頃は
電子ピアノも
中古もなかったので
親は新品のピアノを買うしか
選択はなく、

続くかどうかもわからない
5歳のこどもに
買うのは、大変な
ことだったと今になって
感じます。

しかし、ピアノが
家に来たときの嬉しさは
今でも覚えています。


Rちゃんもきっと
この日の喜びを
一生忘れないと思います。