横浜市妙蓮寺のピアノ教室
またまた笑顔も
いそざき音楽教室へ
ご訪問ありがとうございます
現在 年少々さん
年少さんの
グループレッスン
体験を募集中です
ピアノのはじめの一歩は
楽しく無理なく
グループレッスンから!
音感、リズム感を
身に付け
感性を育みます
今日は、朝から夕方まで
びっしり 元気なみなさんの
グループレッスンでした!
グループレッスンは
個人レッスンと兼ねて
自由参加ですが
今回は発表会に向けての
グループレッスンでした。
午前は2.3年生女子
3人組。
なんで、ピアノの発表会なのに
歌を歌うの?
音楽って何?
どんな気持ちで歌えばいいの?
みんな、真剣に聞いてくれました。
ほっこり優しい
笑顔の3人の歌が
お客様に届きますように。
沢山歌ってみてね!
一年生と年中さんの
ベル演奏。
ウォーミングアップは
きらきら星で。
担当ベルを変えたら
ぴったりきれいに
会うこともあると
わかりました。
本番は、とても難しい
朧月夜ですよ。
個人練習ばっちり
頑張ろう!
素直で元気が共通の
一年生男子3人組。
あぁ、うちの息子たちも
こんな可愛い時が
あったのかしら。
まぼろし〜
怒鳴らないで
うたえるように
しましょうね!
年長さんと年中さんの
グループ
一人一人が好きな
歌をみんなで歌います。
はっきり明るい声で
歌えました。
最後は
3.4年生男子二人の
歌です。
楽譜を見て
メロディの裏の
ハーモニーを感じながら
色をつけてみました。
短調から長調へ
移りゆく感じ
どちらとも言えない感じ
聴きながら
歌いながら
話し合いながら楽譜に
色ぬり。
「ひとえでも、ふたえでもなくて
奥二重って感じ?」
という何とも
面白い発言のYくん。
男子って面白い、ほんとに。
フレーズを感じて
スカーフを受け渡ししながら
歌ってみました。
私がこの曲がとても好きで
題名が分からず
ずっと探していたら
狭山のしばはら先生の
ブログで
ご紹介くださいました。
武満徹の
小さな空
しみじみ良い歌です。
当日は
アカペラで。
最後だったので
先のグループの妹さん達には
内緒の持ち寄り
おやつタイム。
ちょっとご褒美。
おふざけです。
あー充実した
日曜日でした!