横浜市妙蓮寺のピアノ教室
いそざき音楽教室へ
ご訪問ありがとうございます




                音譜             

妙蓮寺駅より 徒歩8分

大口駅より徒歩13分

港北小学校より徒歩3分
ヨークマート妙蓮寺店より徒歩3分

鶴見駅〜菊名  循環バス
港北小学校前バス停より徒歩2分

駐車場1台分 ございます



お問い合わせは

 

こちら



      音譜




今年は、ブルグミュラー
コンクールに2名の
生徒さんが挑戦されました。


一人目のニコニコ君は、
コンクールに何度か挑戦
してきた経験を生かし

受けることを自分で決め、
選曲も一緒にして
計画的に練習を積んできました。


当日、悔いのない
演奏をするためには
いつから
どんな練習をしていったら
良いのか
もう手取り足取りしなくても
分かってくれていました。

もともと真面目な生徒さんなので
地道な練習は
身についており
計画的に考えて
仕上げるよう努力していました。



お母様もどのように
サポートしていけば良いのか
ご理解いただいて
温かく応援してくださっていました。


本番の様子



男の子が
多いですねえ!


写真の中の出演者の聴いている
知らない男の子くんが、
お母様が送ってくださった
動画を見ていると
ニコニコ君の演奏を聴きながら
体で拍子を取ってくれていて
なんだか嬉しくなりました。



二人目のおねがいちゃんは、
初めての挑戦で、
アップライトピアノを
購入されてから
そんなに期間もなかったのですが、

電子ピアノだったときの
癖をとり

音の響きや
厚み、バランス、
フレージング
ひとつひとつの音の役割
強弱や大切な音を
よく考えて

1曲を掘り下げて
練習していく経験をしました。



二人共、共通しているのは、
最後まで練習を
投げ出さなかったこと。

諦めなかったこと。

ここまでしかできないと
自分に線を引かなかったこと。

です。

また、保護者の方も
過保護でもなく
放任でもなく

程よい距離感を保ちながら
お子さんのために
全力を尽くして
くださる点が
共通していらっしゃいました。


初めての挑戦の生徒さんは
今回は、経験する
ということだけ
目標にしようねと
本人、保護者の方、私で
話していたのですが

二人共、予選通過
することができました!

おめでとうございます。


最後まで投げ出さなかったこと

これが大切ですね。


おねがいちゃんの
弾んだ嬉しそうな声を聞いて
私も胸が熱くなりました。
夜、電話で話したときに

「今夜はゆっくり眠れるね?」

と言いましたら

「興奮して眠れない!」

とのお返事。

東京ファイナルにむけて
あと一か月練習していきましょう。






こんなかわいいクッキー
もったいなくて
食べれません




白浜に行った
友人 桂さんからの
お土産。子どもたちにウケそう!
パンダがいる動物園が
あるそうです。


ありがとうございます。