横浜市妙蓮寺のピアノ教室
いそざき音楽教室へ
ご訪問ありがとうございます
先日のカナダ旅行で
感じたことの追記です。
そうそう、
これを一番感じたのだった
ということを忘れていました。
それは、
「静か、余計な音が流れていない」
ということです。
カナダに限らないと
思いますが、海外を
そんなに知らないので
自分の体験からだけなのですが。
駅の構内
レストラン
お店の中
スーパー
(さかな、さかな、さかなあー
とか、聴こえて来ません)
行きませんでしたが
美容院とかも
静かなのかな?
案内してくださった
方の娘さんのご主人
(カナダ人)が日本に来た時
どこに行っても
アナウンスや音楽が
流れていて
騒々しい
と感じたそうです。
わたしは日頃、このBGM類が
とても気になり
この音楽、必要なのかなと
感じていて
頭が疲れると思っていました。
カナダでは
生活していて
余計な音が聞こえないので
静かで落ち着きます。
以前、ある有名な
クラシックの作曲家の方が
「どこに行っても
音楽が流れている。
喫茶店に入っても
クラシックだから良いという
わけではない。
クラシックなら余計
これは、誰が弾いているのか
あ、この先はどう弾くのか?
あぁ、もうちょっとこうして・・
と気になり、
頭がやすまらない」
というような
内容だったと思いますが、
こんな有名な
作曲家の方もそう
感じられるのだなと
思った記憶があります。
日本に帰ってきたら
また、慣れてしまった
のですが、
四六時中 電子音が
流れているのは
人間の感覚を鈍くすると
感じました。
大きな松ぼっくりが
沢山落ちていました。