横浜市妙蓮寺のピアノ教室
いそざき音楽教室へ
ご訪問ありがとうございます
今日は、母の一周忌でした。
親戚がすごく少ないのと
やはり このような
集まりの時に母がいないと
なんだか、さみしいなあと
思いました。
長男夫婦が明るいのが
救いです。
それにしてもこの暑さ。
暑さに弱いわたしには
過酷です。
早く虫の音が聞きたい。
さて。
土曜日のグループレッスンでは、
年長、小1の生徒さんが
暑さにめげずに
集まってくれました。
グループレッスンの
コンセプトは、
「みんなで楽しく音楽する!」です。
ひとりの生徒さんは
家族のキャンプと重なったのですが
グループレッスンに
出たい!!
ということで、出発を
遅らせたそうで
大変嬉しくまた、責任を
感じました。
そこまでして
参加してくれて
本当にありがたいです。
いくつかやった中のひとつ
リズム譜を見ながら
スティックで打つ。
1拍目から始まらない
曲ですが、さんはい!
と声がけしないで
試したところ
ちゃんと1拍目を感じて
入ってくれました。
これは、やはり
音楽の勉強、経験がないと
さっと、できないことだと
思います。
みんな明るくて真面目で
とてもよい雰囲気です!
全音符を1小節感じることも
とても大切です。
待てないで、つっこんで
しまいがちですが
4拍分感じて
リズム打ちできました!
このあと、歌いながらも
やってみました。
リズム創作も
拍を感じる、即興で行う
良い勉強です。
1拍あけないで、
どんどん繋いでいきます。
やはり、年少や、年少々から
グループでやってきた
生徒さんは、
きっちり入れられました。
初めてで、「わからない〜」
と言っていた子も
だんだん慣れて
恥ずかしがらずに
参加していました。
グループでは、
個人で体験できないような
ことを中心に行います。
自分以外の人の
演奏を聴く、真似する
揃える、音の長さを
一緒に感じる
間違えを恐れず
チャレンジする、
仲間意識を持つ。
名前と顔を覚えていれば
発表会のときも
知らない子が弾いている
ではなく、
興味を持って聴くことが
できると思います。
グループレッスン、
次回も楽しみにして
くれると嬉しいです。