横浜市妙蓮寺のピアノ教室
いそざき音楽教室へ
ご訪問ありがとうございます





金曜日は、
西川奈緒美先生の
コンサルタントを受けました。


ピティナ本選の審査に
大阪からいらっしゃったので
品川でお目にかかりました。


品川は、まだ二人目が
生まれる前に

コード奏のレッスンを
受けに通っていました。


ブライダルの仕事に必要なため
マスターしようと思っていた矢先
二人目を妊娠して
勉強しただけになってしまい

その時は、なんのために
通ったのかと思いましたが


今になって
コード奏の勉強が
役に立っています。

伴奏譜がなくても
コードを見れば
大体弾くことができます。


今現在、やっていること

例えばピアノもそうですが、

なにかの役に立つときが
ずーっと先にあるかも
しれません。


何か役に立つためだけに
レッスンにきているわけでは
ないと思いますが

やっていてよかったと
後からわかることは、
結構あります。


さて、西川先生は
大阪弁でいつも親しみやすく
あったかい。


それに、
知識も豊富で、奥が
深く、ピアノに関係ない
話でも、その人となりを
知ることができ、

このような歴史があっての
このご指導なのだなあと

感じることが多いです。

今まで色々な人生経験を
積まれ、人間的にも厚みがあり
それが、生徒さんへの強い
想いに結びついて
いるのだと思います。


どうしたら
この子を上達させることが
出来るのか


をいつも念頭に

指導法のことや
教室経営のことなど
教えていただきました。


大笑いの話も含めながら
(ここには、書けませんが)

あっという間に
時間が過ぎました。





私がコンサル受ける身なのに
色々、いただいてしまいました。

こ、このペンは
レッスンでウケそう!

ありがとう
ございました。


夜は、先生が受けられている
経営塾主催の
元ラグビー選手である
林敏之さんの講演に
参加させていただきました。


ラグビー?林さん?
知らない、、、。
ラグビーに関しても全く知らない

という西川先生と私。

元ラガーだったという方が
それを聞いて驚愕!?

お話を伺うと
私たちにしてみたら
中村紘子さん級の方のようです。

「林さんが間近にいらっしゃると
いうだけで、夢のようで
お話できない!!」

と仰っていましたが、

私たちは

「へーえ、そうなんだあー」


価値を知らないということは
なんともったいない
ことなんでしょうか。


講演は、
子供を指導するということで
共通するものがありました。




打ち上げにも
参加させていただき、

服飾関係の経営者
女性向けのコンサルタント会社経営者
子どもスポーツ教室経営者
歯科医院院長
商社の方
などなど

異業種の方との話は
普段、全く関わりがないので
とても新鮮でした。


特に、伊勢原で
サッカー教室の経営をされて
いる方は、


試合もコーチが全て指示するのでは
なく、メンバーから作戦から
全て子供達だけで
やらせる、指示されなくても
自分たちで考えてサッカーが
できる力を養う


ことを目標にされ
またドイツやオランダにも
連れて行き
現地校の授業まで受け

交流する場を設けて
いらっしゃるという話は
とても衝撃的でした。


ピアノレッスンにおいても
同じことが言えると
感じました。

異業種の方との
交流も学ぶものが多く
どなたも真っ直ぐ
ブレないご自分をお持ちだと
感じました。



西川先生
ありがとうございました。






年少々から年中さんの

個人での体験レッスンも
ご相談ください。

グループが組めなくても
大丈夫です。


お問い合わせは

 

こちら

 

 

ホームページ

 

ダウン

こちら