横浜市妙蓮寺のピアノ教室
いそざき音楽教室へ
ご訪問ありがとうございます



港南区の押見雅子先生に
お誘いいただき
江夏祐子先生の
公開レッスンに行ってきました。


今日は、ひんやりする
くらい涼しくて

会場のイギリス館のまわりの
赤、ピンク、白、ブルー
紫などの花々も美しく。





草花、樹木に囲まれて。


江夏祐子先生は
とても気さくな方で、
ランチをしながら、歩きながら
色々お話を伺いました。



公開レッスンは
小学1年生から中学1年生まで
7人の生徒さん。


先生の一方的な説明ではなく、
常に生徒さんに
質問しながら進めて
いらっしゃいました。

やはり、大切なのは
調性。
いま自分が弾いているのは
何調なのか。
また、ロシア民謡による
という題名なら
ロシアについて
先生のご経験を通して
子どもにもわかりやすい
お話をされました。


ウインナーワルツ。

食べるウィンナーじゃないのよ、
と。そうそう!
私もレッスンしていて、
お弁当のウィンナーだと
思っていた生徒さんがいました。


たこさんウィンナーと
音楽の都、ウィーンの
ウィンナーでは、大違い。笑


題名から来る
イメージや意味はとても
大切と再認識しました。


色々な先生に
レッスンしていただくことは、
生徒さんにも私にとっても
大変、勉強になります。

教室の生徒さんも
見ていただけると
良いなあと感じました。




終わってから
中華街でランチ。

とても美味しい
海鮮そばをいただきましたが
お喋りに夢中で
写真を撮り忘れました。


教材や指導法、
ホールやピアノの話など
知らなかったことが
沢山!!


とてもきれいなデザート
だったので、やっとパチリ。





短い曲でも、さらっと
レッスンするのではなく
深くもっと教材研究
していかなければと
考えました。


江夏先生、ありがとう
ございました。







教室の

お問い合わせは

 

こちら

 

 

ホームページ

 

ダウン

こちら