横浜市妙蓮寺のピアノ教室
いそざき音楽教室へご訪問
ありがとうございます
こいのぼりを弾く
1年生のYくん。
はじめのうちは、
付点二分音符がどうしても
三拍にならないと
連絡帳に書いてあったので
ラー2.3と数えてもらったら
出来るようになりました。
そして、特に指示していないのに
自分でどう弾くか
説明してくれたのには、驚きました。
この楽譜には、まだ
強弱や緩急は、記入されて
いませんが
「大きいまごいは、
お父さんだから、大きく
小さいひごいは、
子供だから、小さく弾く。
最後の シシラシソーのところは
バイバイだから
ゆっくり小さく弾く」
と説明してくれました。
そして、心を込めて
弾いてくれました。
お母様に伺うと
自分で考えたそうで
自分で考えたことは、
ちゃんと気持ちが
入るのですねー!!
素晴らしい。
同じ1年生のYくんは
サロンコンサートでの歌が
とても楽しみな様子で
教室へ入ってくるなり
「沢山、練習しましたっ!!」
と。表情に力があります。
恥ずかしがらずに
立派に堂々と歌えます。
まだ裏声は使えませんが
高音にハリがある声で
よく通ります。
「先生、楽しみにしてるねー」
と言ったら
「え?先生も来るの?」
と、言ってました。
ステップと勘違い
しているようだと
お母様が仰っていました。
ステップに出た時は
私は聴きに行けなかったので。
もう一人のYくんは、
どうしても、リズムの乱れが
直らず、
今、かなりテンポを落として
初心に戻り練習し直し。
毎日本当によく
弱音を吐かずに黙々と
努力しています。
このことは、いつかきっと
力になり、次の課題の時は
こんなに時間をかけなくても
できるようになるはずです。
みんな、目標に向かって
それぞれに
成長しています。
こんなステキなTシャツの
男の子がいました。
私も欲しいなあ。
教室の
お問い合わせは
ホームページ