横浜市 神奈川区のピアノ教室
いそざき音楽教室へ
ご訪問ありがとうございます
先日、
ある職業の人に
相談の電話をしました。
事務的なことです。
その人は
私の話は少し聞いたのみで
自分の意見を大きな声で
喋り続けられ
一方的な
言葉を発して
終わりでした。
その人は、自分の意見を
言い続けてすっきり
したのだと思います。
そのあと、勿論わたしは
嫌な気持ちがしましたが
私も保護者の方や
生徒に、決めつけて
相手の話を聞かず
気持ちも汲まず
自分の意見を
押し付けて
あの人と同じようなことを
していないか、
あの人と同じには、
絶対なりたくないと、
改めて反面教師として
考えることができました。
その電話の相手には
優しさのかけらも
感じませんでした。
「優しさは想像力」
という言葉を
つい最近どこかで
目にしました。
生徒や保護者の方が
何か相談してきたら
または、
レッスン中に
質問されたり
話題をふられたら、
想像力を持って
接することができる
人間になりたいと
つくづく思いました。
(なかなか出来ていませんが)
その想像力は
やはり、体験することでしか
身につかないのでは?と
最近思います。
クリスマス会の
プログラム。
とても苦手な分野です。
パソコンを扱うのが、
とにかく、時間がかかり
夜中の2時になってしまうことも。
ある保護者の方に
ちょっとその話をしたところ
なんと一晩で
とてもすてきな
プログラムを作って
くださいました。
プログラム!?
逆立ちしても
わたしには作れません。
本当に本当に、助かりました。
また、先日の
高齢者施設訪問コンサート
のときも
3人のお母様が
すぐに、車出しや
付き添いをお申し出
くださいました。
みなさん、私が困るだろう
ということを
想像してくださり
優しさからの
行動に出てくださったのだと
思います。
なんて、有難い
ことでしょう!
今年は、私も入院したり
母が亡くなったりと
辛いことがあった
1年でしたが、
その都度、保護者の皆様の
優しさに
支えられて、レッスンを
乗り切って参りました。
心から感謝、感謝の
1年でした。
ありがとうございました。