横浜市 妙蓮寺の
ちゃんの行動を見ていると
ピアノ教室 いそざき音楽教室へ
ご訪問ありがとうございます
本来は、レッスン内容を
しっかり、覚え帰宅して
練習するのが、理想ですが
今は軽くて便利な
I Cレコーダーを持参して
大事なポイントを録音し
自宅での練習に
生かしている生徒が
います。
いけませんが、
それでも、
楽譜に書ききれないこと
細かい練習の仕方
などは
録音して持ち帰り
聞き直すと
その時の場面も浮かび
思い出して
練習にプラスになります。
小学生の
ちゃんは、

それを自分でさっと
用意して
自宅でも聴いて練習
しているようで
最近、毎回の課題を忘れずに
しっかりクリアしてきます。
これもお母様に言われて
やるのではなく、
自分で用意して
自分で録音し
自分で聴いて練習することに
意義があり
それが進歩に
繋がっていると
思います。
せっかく買っていただいても
忘れた、
では、勿体ない。

自分の意思で
用意しているのが
わかります。
録音しても家で聴かない
生徒もたまにいて、
それも、勿体ないです。
いずれにしろ
自らの意識を持つことで
進歩に繋がる。
それがいつになるのか
いつできるようになるのか
本人が体験して
理解するまで待つしかありません。
進歩に繋がる体験で
心も成長します。
庭のパンジーを
飾りました。