横浜市 妙蓮寺のピアノ教室
いそざき音楽教室へ
ご訪問ありがとうございます




春のおさらい会での
お母様との連弾の
曲を練習し始めている
Aくん。

お母様からの連絡帳に
おうちでは
お母様の伴奏につられて
リズムがどうもずれてしまう

というような
内容が書いてありました。

ふむふむ、なるほど。

それでは、

と思い、色々な打楽器で
そのリズムを打ち
ついでに楽器の名前も
覚えました。



{281A8082-DEAE-4CE5-9B40-BD2B3B6E039E}





ボンゴは、どうしても
覚えにくいようで


「ボン、ボン・・ボン、ド?」

かわいいですね。


手に持っている
ロリポップドラム。



色々な場所で叩いてみて
枠に近いところは

「ここは、寂しい音がするね」


すてきな感性ですね。



集中して次々リズム打ちを
したあと、
ピアノで私と連弾したら

ちゃんと
最後までつられずに
テンポキープで
リズムを刻んで
弾くことができました。



ピアノの弾き方も

クイズ形式で

上手な弾き方か
どうか   顔のマークの
札をあげてもらいました。



{BBB911FC-D87F-4D59-8B30-77AAD4456F12}


今のは上手

今のは、すごく
うるさい音


上手にすぐに弾けなくても
何がよくて
何がだめなのか

聴き取れることがまずは
大切です。



おうちでの練習が
集中できなくても、
レッスンでは
休む間なく
次々、練習できたね。





出来る時もあれば
出来ない時もある


その、繰り返しを
諦めないで
続けていれば

少しずつでも
上達していきます。