横浜市 妙蓮寺のピアノ教室
いそざき音楽教室へ
ご訪問ありがとうございます。
ノート片面に
大きな字で 自分への
約束事⁉︎を書いてきた
小学低学年さん。
思わず吹き出しました。
イスから立たない!
いちいちはなさない!
いちいちたってあそばない!
これは、ママに言われて
書いたの?と聞いたら
違うそうです。
お母様に伺ったら
自分で書いていたそうです。
ただ、「いちいち〜」
の言葉は、お母様からよく
言われる注意だそうです。
ちゃんと、わかっているのですね。
私もよく母に言われたものです。
「1曲弾いたら、
イスをくるくる回し
(回るイス⁉︎ 年がわかる)
の連続ね(怒)!」と。
でも、やってる本人は
「えー!?そう?
そんなことないもん!」
程度にしか思っていませんでした。
だから、この低学年さんは、
誰に言われたのでもなく
自ら箇条書きに
したのですから
立派なものです。
初めから立派だった
訳ではありません。
皆、紆余曲折があっての
成長。
それを気長に諦めず
見守り、声がけし
保護者の方も指導者も
喜んだり落胆したり。
ですが、このような
ちょっとした成長を
見せてくれたときに
全力でサポートしていく。
その時を見逃さないこと。
それが大切なのでは
ないかと思っています。
元生徒さん、就職が決まって
報告に来てくれました。
福島の美味しい
ままどーる、いただきました。
わざわざ、来てくれて、
本当にありがとう。
私の身長の半分くらいしか
なかった かわいい男の子が
こんなスーツを着て
立派になって
敬語など使ってしまって。
カメラを、向けたら
かなり、照れていました。
こんな成長も
見ることができる職業は
あまりないと思います。
体に気をつけて
社会人として
輝いてください!