今日は、午前は小さい生徒の
プラスチックアニメの
最終リハーサルでした。
プラスチックアニメとは、
リトミックの用語で
音楽に重点をおいた
ダンスのことです。
30分間で集中してやりました。
みんな、真剣に取り組みましたよ。
カラー軍手を用意していただき
それが、色とりどりで
きれいです。
今治のきれいな発色と素材の
軍手を生徒のお母様がさがして
下さいました。
みんなが、楽しく元気に
発表してくれたら
お客様も楽しくて、元気に
なれるからねと
話したら みんな笑顔で
練習してくれました。
小さい子達の
純粋さは、何物にも
代え難いですね。
最後は、汗だくの生徒も。
当日が楽しみです。
午後は、高学年のリハーサルを
教室でやりました。
こちらも、前回より
みな、進歩していました。
弾き終わり、感じたことを
伝え合いました。
そのあと、ゲームをやりたいと
言うので音楽ゲームを
ちょっとやり、盛り上がりました。
ピアノを四年五年と
続けていくと、このくらいは
弾けるようになるという
見本を見せてね。
さて、夜は
トリオのリハーサルです。
自分が練習している間が
ありません。
あと、少し
悔いの残らないよう
練習していきましょう!
いただき物は普段は
載せませんが
あまりに、ギョギョなので。
教室を卒業された
生徒さんが大学入学式で
帰りにお母様が 届けて
下さいました。
ペコちゃん焼き。
神楽坂でしか
販売していないそうです。
おいしそうだけど
ちょっと
コワイ!
ありがとうございました。
教室を卒業されても
忘れないでいてくださり
感謝で一杯です。