先月 入会されたばかりの
Aちゃん。
音符に興味を持ち 渡した
ドリル3冊 終了してしまいました。
お母様が ピアノが出来るので
なるべく 教えないように
また 無理に先をやらせなくて
良いですと お伝えし
それを
守ってくださったのですが
Aちゃんのやりたい気持ちが
止まらず
猛烈な勢いでやったそうです。
お家では おもちゃも
すぐに飽きて 集中力もなく
こんなことは 全く
予想さえできなかったと
伺いました。
AIMEI先生の「おとあそび」
からの お団子の ド
公園で遊びながら 自分で
考えたそうで 写真をみせて
いただきました。
ドの棒に見立てて。
ぶら下がっている レ
線の上の ミ
挟まっている ファ
一生懸命、挟まってる〜!
真剣!
こんな 遊びが出来ちゃうなんて
余程 音符に興味が
あるのですね。
すごいですねえ。
私は、子供の頃
公園で遊んでいる時に
ピアノのことを
思い出すなんて事は
皆無、でした。
子どもって、思わぬ事に
興味を持ち ハマると
爆発的な力を
発揮するものなんですね。
その力を発揮する時は
その子 その子で違うので
ゆっくり熟成しながら
花を咲かせる子もいれば
いつになったら
爆発するのかなと
もうこのまま
何にもなくておしまいなの?と
待って待って
花開く子もいて
それは 他人と比べる必要は
ないのだということは
子育てが終わってから
気づくものなのでしょうか。
Aちゃんが 音符にハマったことも
実際 レッスンを始めてみなければ
わからなかったこと。
体験レッスン後
「ピアノを始めよう!」と
決心してくださったご両親に
感謝いたします。
※写真につきましては
保護者の方のご了承を得て
掲載させていただいております