自宅練習する時には、
いつ、練習したら一番効果が
上がるでしょうか?
私が思うには
レッスンしたその日すぐです。
できれば、帰宅して
そのまま、10分でも
良いので楽譜を開いて
ピアノに向かってみてください。
レッスン中のテンションが
まだ、体や頭に残っている間に
ちょっとでも復習すれば、
アドバイスされたことが
まだ、記憶にあり
何をどう 練習したらよいか
わからない
という事はなくなります。
また、翌日も帰宅してから
「ちょっと、やってみようかな」
という気持ちになり
それが連鎖していきます。
レッスンした日は、
それで 満腹、満足してしまい
2日もやらないと
「あれ? 何をどうするんだっけ?」
と、なり
「ま、いいや。とりあえず弾いて
おけば」
に、なってしまい進歩に
繋がりません。
自分が、そうだからです。
レッスンに行き 間を空けてしまうと
折角 アドバイスしていただいた事を
忘れてしまいます。
それを防ぐには、
とにかく すぐに
練習すること 楽譜を
開いてみることが一番です。
人間は、どんどん忘れていくので
「さようなら」
と レッスン室のドアを閉めた
時点でもう いくつか忘れていて
「ただいま」
と 家のドアを開けた時点で
更にもっと忘れています。
ですが、そのまま 頑張って
短時間でもピアノに向かうことにより
忘れていたことを
思い出したり、記憶に残っている
ことを刷り込んでいく
ことが出来ます。
練習しようという
意識を自分に常にプラス思考で
維持させるためにも
帰宅してから 時間を
空けずにピアノに、
向かってみることを
お勧めします。
釣ったばかりの鯵を
知り合いから いただきました。
触った感触が、つるつるぴちぴち
目の色も真っ黒
違いますねー。
お料理の先生は、魚を買う時に
肛門が新鮮なものをと
仰いましたが
新鮮すぎて見えませんでした。
ホームページは こちらです