神奈川区、港北区の境目に
あります いそざき音楽教室の
礒崎真帆です。

ご訪問ありがとうございます。



先週、マリンバ奏者の
新谷先生のリズム講座が
ありました。


「ピアノの先生は、講座を受けて
それを持ち帰り、すぐその日の
レッスンに使えるものを  と
考えるのはわかりますが、

まずは、先生方 ご自身が
「学ぶ」のではなく
「感じて」ください。」


と、仰いました。



確かに、自分の中に
熟成されたものがなければ、
人に伝えてもそれは、
うわべだけのものになる。


だからこそ
講師も学び続けることが
大切です。


今回は、アフリカンリズムが
題材でした。


先生は、アフリカンリズムと
ひとくくりにするのは
アフリカに失礼では?と仰る。


ジャパニーズリズムって
何ですか?

一つじゃありませんよね、と。


今回は西アフリカのリズムでした。


{A7C41864-928E-425E-BE86-BF8DE3E5F89F}



{656CBCEB-6521-41DF-A0B7-600F7B8A0E78}



先生が お持ちくださった
太鼓が沢山ありました。


4拍子の1拍を3つに分けた
リズムが基本で  
まずは 足踏みと手の振りで
練習しましたが  私は
後ろに引っ張られる感じが
しました。


だんだんテンポを上げて
森のくまさんを
歌いながら みんなでセッション。


声を思い切り出して
太鼓を叩き  気分爽快!

音楽の原点を感じました。