昨日は親しくさせて
いただいている 桂音楽教室さんの
発表会を拝見しました。
桂音楽教室さん こちら
まず、はじめの先生の言葉
「教室の生徒は みな
家族だと思って 拍手を
お願いします」
うーん!良い言葉ですね。
確かに。一緒の場所で同じ時間を
緊張しながら共有するのですから
どの子にも 愛ある拍手を、
と 願う先生のお気持ちが伝わります。
リハーサルを含めると
6時から9時の長丁場
でしたが、小さい幼児さんも
ちゃんと聞いていて感心しました。
聴いていらっしゃるの皆様のマナーや
協力体制も素晴らしかったです。
先生との信頼関係あってこそ、
だと思いました。
皆さん、沢山の曲を短期間で
よく仕上げられたと思いました。
合唱も ぼそぼそではなく
本当に楽しそうに一生懸命
歌っていたお子さんたちが
印象的でした。
ピアノ男子も多く
中学生男子の存在は
下級生の目標になると
感じました。
帰るとき、外にでると
緑深く 静かで
音楽は、いいなあと
深呼吸しながら 駅に向かいました。
大倉山記念館。
横浜市の文化財にも
なっている建物です。
他のお教室の発表会も
曲だけではなく
内容や雰囲気やプログラムなど
沢山、勉強になります。


いただいている 桂音楽教室さんの
発表会を拝見しました。
桂音楽教室さん こちら
まず、はじめの先生の言葉
「教室の生徒は みな
家族だと思って 拍手を
お願いします」
うーん!良い言葉ですね。
確かに。一緒の場所で同じ時間を
緊張しながら共有するのですから
どの子にも 愛ある拍手を、
と 願う先生のお気持ちが伝わります。
リハーサルを含めると
6時から9時の長丁場
でしたが、小さい幼児さんも
ちゃんと聞いていて感心しました。
聴いていらっしゃるの皆様のマナーや
協力体制も素晴らしかったです。
先生との信頼関係あってこそ、
だと思いました。
皆さん、沢山の曲を短期間で
よく仕上げられたと思いました。
合唱も ぼそぼそではなく
本当に楽しそうに一生懸命
歌っていたお子さんたちが
印象的でした。
ピアノ男子も多く
中学生男子の存在は
下級生の目標になると
感じました。
帰るとき、外にでると
緑深く 静かで
音楽は、いいなあと
深呼吸しながら 駅に向かいました。
大倉山記念館。
横浜市の文化財にも
なっている建物です。
他のお教室の発表会も
曲だけではなく
内容や雰囲気やプログラムなど
沢山、勉強になります。

