日曜は 8人のお母様方と
個人面談をしました。


いつも、慌ただしい毎日。
日曜に、来ていただいたので
ほんの一瞬でも
リラックスしていただけたらと
思い、コーヒーとチョコレート
で、お話。
ちょっと飲食すると
気持ちも和むかな?と感じます。







一人20分ですが、実際に
お話してみて収穫が沢山ありました。


受験するため、二月から
塾が、増えるけれど、
月に2回でもよければ、
ピアノは、やめないで続けたい
ということ。


それは、お母様ではなく
本人の意思であることを
確認しました。

また、それを応援してくださる
ご両親にも感謝です。


家での練習がなかなか
できないときは、ご心配なく。
レッスンで  出来ることは
沢山あります。
また、朝5分だけで出来る
メニューも考えることにしました。


また、そのようになった時に
それまできちんと練習を積んでいれば
暫く 練習できなくても
その貯金でやっていけます。


出来るときに  どんどん
練習しておくのは、
ある時期、練習できないときの
ためにも必要です。


あと。
やる気はあるのに、仕上がりが
今一つと感じていて残念だった
子は、やはり、家では
サーっと弾いてもう、これでいいの!
という様子だとか。


「丁寧に まずは、楽譜を読み込む」
ことは、常々話していたのに
まだ、本人には浸透していなかった、
では、どうしたらよいか。

自分の指導の課題も見つかります。


何より メールやノートではなく
相手の方の表情や
声のトーンを聞きながら
お話しできるのが一番大切。
誤解も生じません。

やはり 直接 アイコンタクトを
取りながら会話することの重要さが
身に染みました。