最近はまっていることは、
新鮮な野菜や果物を探して
スムージーを作ること、です。

スムージー、実は全く興味なかった
のですが、一度 プロのかたから
話を聞いて試飲する機会があり
それから、はまっています。

朝食がわりに二杯いただくと
結構満腹。
高齢の母もいただきやすいようです。

野菜はわりと近くの片倉町にある
JAで、買うことが多いです。宅地開発
されてもまだ、地元の農家さんが、
頑張って育ててくれた
野菜が沢山買えます。

サラダ小松菜、ミニチンゲン菜
きゃべつ、人参、パプリカなど
そのまま刻みます。

果物は、夏休みに 八ヶ岳の直販で
山ほど買った冷凍してある3種類の
プラムと、りんごやバナナ。
りんごも、冷凍しておけば
夏場でも使えるそうです。

ミキサーの一番下に、早生みかんを
むいてぽんぽん2、3個入れると
うまく回転します。

あとは、その日の気分で 好きな野菜と
果物を入れ、水を足します。
私はハチミツとかは、入れません。
無理に甘くしなくても
ちょっと青臭くても
素材の味を楽しみます。

朝、10時くらいまでにいただくのが
よいそうです。

私はJAにも、はまり始めていて
全国のJAから、配達してもらう
計画を立てています。

以前、宮古島から 送ってもらいました。
こちらでは見たことがない野菜や
島バナナなど珍しくて美味しいものを
お任せでお願いしました。
開けるときは 宝箱のようで
ワクワクドキドキ!

旬のものは、一番ですし、
食べ物は体だけでなく 心 も
作りますね、大切です。



秋ですね