音楽講師のためのリズムワークショップ→


11月12日(木)午前10時15分より  JR国立駅  AIスタジオ

   講師 新谷祥子先生






今年もステップに参加する生徒さんが何人かいます。


夏休みくらいから取り組みましたが 

今の時点で ほとんど仕上がっている子は

残念ながらいません・・。


夏休みのスタートが遅れてしまったようです。


ですが、自分でステップを受ける、と決めた子たち

ですから 最後までその力を信じたいです。

自分で決めたって それだけでも一歩前進です。


発表会やコンクールは 1から10まで 付き添って

しまいますが そうではなく、ある程度の路線を引き

あとは自分を 追い込み練習していくことも大切です。




以前 あまり練習に身が入らず このままでは

間に合わないという生徒さんのお母様に

あるブログをご紹介しました。


 


桂(けい)音楽教室様です→こちら



私自身が同じような失敗を経験してきたから

こそ、生徒のみなさんにも 

「気」を入れて本番に向けて計画的に

練習していくことの大切さを分かってほしい。


でも、失敗してこそ人間は成長しますから

このブログの生徒さんは 次回はきっと

計画的に練習し、曲を熟成させて演奏できることと思います。



小さな成功の積み重ねで自信がつき

心の成長に繋がっていってほしいです。



あと10日の練習で変わるか変わらないか

変えるか 変えないか。

人前で弾くことを甘く見てはいけないね。



今まで 発表会やコンクールやおさらい会など

「経験」してきたことから 学んだことをもう一度

思い出して 練習しましょう!







もみじいそざき音楽教室もみじ



生徒募集中


お問い合わせ


✉piano534@softbank.ne.jp

☎070(1307)6309


※携帯電話からのメールのみ受信可能です