音楽指導者のためのリズムワークショップ→こちら
3歳さんが午前と午後 1人ずつ レッスンでした。
お母様と一緒だと 固まってしまうAちゃんと ふざけてしまうBちゃん。
それぞれ 今日は 一人で(または 前回のブログでご紹介したお兄ちゃんと
一緒) お母様は不在でレッスンしてみることにしました。
やはり 二人ともスムーズに 次々と課題をこなし 私に慣れて
くれてきているのもありますが 楽しんで集中して
レッスンしてくれました。
特に午後のBちゃんは その前にスイミングに
行っているのに だらけることもなく
前回 一緒に歌った歌も 振り付けも
覚えていて メロディもしっかり取りながら
歌唱し、和音の音あても だんだん出来るように
なってきました。
ワークブックも 自分で用意し てきぱきと 取り組みました。
お母様と一緒の時と 比べたら 別人のよう!
本当はしっかりできるのね。( ´艸`)
あとから お迎えのお母さまとお話し
ちょっと嬉しかったことがありました。
私の教室に来ていただいたのは
ブログで お月謝の渡し方などの文を
読んで(多分教室でのマナーについてのブログ)
良いとお感じになったからと伺い
最近 ちょっとへこんだことがあったので
何だかとても嬉しくなりました。
正直、あのようなブログの内容は
同年代の方には ご理解いただけますが
お若いママには 鬱陶しいと お感じに
なるのではないかという 懸念もあったからです。
おばあ様まで 読んでくださっていると伺い
有難く思いました。
ちょっとした 「言葉」で人間は元気にもなるし
傷つきもします。今日のお母様の言葉で とても
前向きな気持ちになれました。心から感謝します。
そして 私も知らず知らず 人を傷つけるような
「言葉」を使っていないか 気をつけなければ
いけないなあと思いました。
いそざき音楽教室
生徒募集中
お問い合わせは
☎070(1307)6309
携帯電話からのメールのみ受信可能です