親切な保護者のかたが らららクラシックを
沢山ダビングしてくださいました。





らららクラシックって面白いですよねえと
お話されたので、見たいと思いながら
ついつい見逃してしまうと言いましたら
なんと、沢山 ダビングしてくださいました。
ありがとうございます。


これが、本当に面白い!!

短時間にこれだけの内容が収められている
ものは、ないと思います。
知らなかったことが満載です。


例えば バルトークのルーマニア民俗舞曲。

ルーマニアの風土、民俗衣装、ダンス、
バルトークの故郷 トランシルバニアの風景
映像を通して見ると なるほどー!
写真ではわからない躍動感があります。


バルトークは、重い蓄音機を携えながら
自分の足で20000もの民謡を集め
それらに、絶妙なセンスを加えて
作曲したそうです。

地道な努力の結果、生まれた曲なんですね。

しらないことが一杯です。


シューベルトの魔王も 中学1年の共通教材
なので、必ず学校でも聴きます。

シューベルト以外の作曲した
平凡な魔王も 穏やかな草原を走る馬車
の映像と共に聴くことができます。

それを聴いたあと シューベルトのものを
聴くと ゾクゾクとしてきます。

楽曲の背景をしり 演奏を聴くのと
何も知らないで 聴くのとでは、全く違います。

生徒のみなさんにも
是非見てほしい番組です。



チューリップ紫横浜市神奈川区のいそざき音楽教室チューリップ黄



生徒募集中(若干名)


お問い合わせは


✉piano534@softbank.ne.jp

☎070(1307)6309



メールは携帯電話からの受信のみ可能です