洗濯日和の今日は、近くの小学校の地域に開放する部屋で 

ベルと合唱の練習をしました。晴れ



ベルは 大分良い音が出るようになってきました。




が、ついうっかり 一人が音をはずすと

流れが変わって ドミノ形式に崩れてしまうこともありあせる

ノーミスは難しいですが チームワークでやっていきましょチョキ


合唱は、いつもですが 全国大会レベルの高校の合唱部に

所属していた大学生が二人で指導してくれるので

大変助かります。




ピアノソロだけでなく 他と合わせる体験は、大切ですね。



近隣のデイサービス訪問でも ベルを使いたいと思います。


ベル練習の時に感じましたが


楽譜が読めると 小さい子でも ちょっと練習すれば 

合わせることが出来て、楽しめます。



楽譜が読めるって大切ですね。




発表会後は 音符ビッツを活用し

読譜力強化に力を入れたいと思います。






横浜市神奈川区のいそざき音楽教室


脳科学と心身の発達に基づいたメソッドも

取り入れ 楽しみながらいつのまにか 大切な

音楽の基礎的脳力が備わるレッスンを

しております。


ヨークマート妙蓮寺店より 徒歩2分


✉piano534★softbank.ne.jp

★を@に変えてください。

携帯電話からのメールのみ受信できます。

☎070(1307)6309