今日は、南浦和へ 赤松林太郎先生のA1からC級の
セミナーでした。
はじめて降りた駅。けやき?の大木の
緑が美しい。
ピアニストならではの、
演奏を交えてのお話は
大変 新鮮で分かりやすかったです。
レッスンが間に合わないので
お昼過ぎまでで、電車に
飛び乗りました。
午後のセミナーも受けたかったですが、
発表会前なので、レッスン優先です。
メタボなクレシェンドは、してはいけない、
バロックのアウフタクトのある曲と
伴奏が三和音で始まる曲との
弾きかたの違い、
スタカートの弾きかた、
左手の大切さ などなど。
沢山 勉強になりました。
早速、午後のレッスンに生かします!

横浜まで、帰り道が長い…
ですが、栃木県から来られている
先生もいらっしゃいますから
まだ、近いですよね。
セミナーでした。
はじめて降りた駅。けやき?の大木の
緑が美しい。
ピアニストならではの、
演奏を交えてのお話は
大変 新鮮で分かりやすかったです。
レッスンが間に合わないので
お昼過ぎまでで、電車に
飛び乗りました。
午後のセミナーも受けたかったですが、
発表会前なので、レッスン優先です。
メタボなクレシェンドは、してはいけない、
バロックのアウフタクトのある曲と
伴奏が三和音で始まる曲との
弾きかたの違い、
スタカートの弾きかた、
左手の大切さ などなど。
沢山 勉強になりました。
早速、午後のレッスンに生かします!

横浜まで、帰り道が長い…
ですが、栃木県から来られている
先生もいらっしゃいますから
まだ、近いですよね。