まだ始めて4回目のレッスンの男の子。
やる気満々で 集中力もあり びっくりです。
わりと男の子は、ちょこちょこ動き回り、教室の備品が気になったり ママから離れられないなど、レッスンに、入る前に気持ちを落ち着かせるのに時間がかかったりしますが、初めから きちんと椅子にすわり、お返事もしっかり。
毎回、出された課題は クリアしてきます。
それも、ひとえにお母様の協力があってこそ。
毎回、はじめのうちは、慣れなかったりご心配もあるかと思い、お伝えしきれなかったことをメールしています。
長く関わってきて感じますが、
お母様のピアノに、対する興味関心が
薄れて失われていくと みるみる子供たちも
意欲が、なくなり、続かなくなってしまう、という残念なことが起きてしまいます。
折角、レッスンを始めたなら、いくつもの山を超え、ショパンのワルツを弾けるような力がつくまでには、いってほしいのが願いです。
そのためにも、お母様に ずっと興味関心を持っていてくださるように、私も発信していかなければいけませんね。
今日は、木下早苗さんの体験レッスンプログラムに付属しているカードを元にアレンジしたものも、使って、音価を復習しました。
○ちゃんは、魚が大好きなので、
八分音符二個は、ニモで。
このカードは 特に宿題にしていませんが、
毎回、一発で、出来ます。
何でも どんどん 吸収していき
30分があっという間です。
線と間も マグネットですぐに並べました。画像がぼやけてます・・・。
色のマグネットは 種類が全部ないので 100均グッズで作りました。
工作や裁縫は 苦手なのですが・・・。
音符ビッツのカードも
ご家庭で、毎日 やって下さるので
随分 早く 音程もつけて、
読めるようになってきました。
これからが、楽しみです。
いつまでも、興味関心をもって
いただけるような レッスンを目指します。