朝からレッスンでした。
もう高校を卒業した生徒二人。一人は音大に、
一人は一般大学へ。
二人とも赤ちゃんからの仲良し、真面目で頑張り屋。
ソロも結構大変なので 連弾はやめるのかな?
どうするのかな?と思っていたら 練習してきました!!
嬉しいですね。
午後から来た 中学生。
暮れから 渡していたのに 遅々として進まず、
前回のレッスンで もう限界だ!と思い
「もう、曲を変えよう、こっちの易しいのにしたら?
間に合わないよ」 と伝え 静かに帰って行きました・・・
せっかく 自分も気に入って決めた曲なのに 本当に変えちゃうのかな、
それとも・・・
練習してきました!!
私からそんな風に言われたから 仕方なくやってきた
のでしょうか?
違うと思います。自分で考え自分で決めてやってきた
のだと思います。
その時にこそ 進歩していきます。
目標が決まっていたら それに向けて逆算して
成功するように自分で自分を導いていくこと、
最後までやり遂げること、
一生懸命やらなければ、楽しくないこと
どんな小さい子にも、感じてほしいです。
そしてこんな やりとりができる この仕事が
楽しいです。一生懸命やらなければ 仕事も楽しく
ありません。
さて、明日は ゆっくりの練習がどうしても
出来ない、お母様の注意も耳に入らない
○ちゃんのレッスンです、
どんな 話をしようかあれこれ考えます!