4年前の今日は 発表会のリハーサルのために夕方から
近くの公会堂に行く予定で ちょうど 地震発生の時には
幼稚園の男の子のレッスンでした。
とにかく この子を守らなければという気持ちで
玄関を開けながら 長引く揺れの中で
その子を抱いていました。
その子ももう、小学生、今日も彼のレッスンをしながら
4年前の今日の事を思い出していました。
忘れてはいけないことだと思います。
亡くなった方々のご冥福をお祈りするとともに
横浜も30年以内に震度6以上の地震発生率が
78%と全国1位とのこと、
改めて準備を怠らないようにしなくては。
レッスン室も 本棚を天井までの固定式にしたり
本が落下しないように リフォームを予定しています。
春休みに 家中の不用品を捨てまくり、
すっきりしておきたいと思います。
できるかな・・・。怪しい。
できないかも。
昼間 買い物に出たときに
毎年見かけるご近所の見事な 河津桜。
青い空に 濃い桃色がすきっと・・
こちらは、しだれ梅。見事です。
画像がぼんやりしてしまいました。
こちらのお宅の方に許可をいただいたので
ブログに掲載させていただきました。
今日は、嬉しいことがひとつありました。
発表会前にも関わらず 全く練習しない女の子。
お母様が 忍耐の限界を超え、発表会には参加させません
と。 別に時間を取り じっくり お母様と生徒と私で話しあった
あとの初めてのレッスン。
練習してくるかな、だめかな。。。
笑顔で入ってきました。
「ここまで 弾けるようになったの」と。
あぁ、よかった。
話をしてよかった。嬉しかった。
発表会という目標に向かって最後まで
やり遂げようね、一生懸命やるから楽しいんだ
ってこと、体験してわかってほしいなぁ。